マイナスなことばかり考えてしまいます。
初めまして。
エアラインパイロットになりたい高校生です。
しかし、ハイジャックされたらどうしようとか、自分が何百人もの命を守ることが出来るのか?などマイナスなことばかり考えてしまいます。
私のような人間はパイロットに向いていないのでしょうか?
By らららさん
回答
らららさん、ご質問ありがとうございます。
向いていないとは思いません。
ハイジャックされたらどうしよう、飛行中にエンジンが壊れたらどうしよう、そう考えるのは自然なことです。
そんな時のためにパイロットは厳しい訓練をしています。
勉強して知識をつければ、何かあった時にへの対処への自信がつきます。
最初からパイロットである人などおらず、訓練によってパイロットに必要な能力や資質を身につけていくものなのだと思います。
まあ個人的に僕は楽観的な人間なので、ネガティヴなことばかりを考えているのは時間ももったいないし、自分のためにもよくないと思います。もっとポジティブになりましょう。
以上、頑張って下さい。
ディスカッション
コメント一覧
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんにちは。Kといいます。
いつも興味深く読ませていただいています。
ありがとうございます。
進路について3点教えて頂きたいです。
①東海大学と自費での免許取得、最近のトレンドなども踏まえ、管理人様が見てより良いのはどちらでしょうか。
②パイロットとして乗務するのに役立つ仕事は次の内ならどれだと思いますでしょうか。
・自動車設計
・航空機の評価・検査
・飛行機製造の期間社員(ライン工です)
・MRJのカスタマーサポート(航空会社からのQに答えるようなお仕事)
③②と関連して、すぐにパイロットになれない、でも必ずなるということを見据えるなら、どのような仕事をどんな基準で選ぶのがよいのでしょうか。