他大学の大学院を選んだ基準について相談です。
初めまして。
私は現在、理系の大学に在籍している四年生の者です。
私は今年、自社養成、航空大学校と受験しましたが
航空大学校は身体検査で不合格、自社養成はANAは一次、JALは二次で脱落してしまいました。
現在の自分の立場や家庭状況から、他大学の大学院に進学して、自社養成に再チャレンジしようかと考えております。
そこで、質問なのですが
管理人様は進学先の大学院を選ぶ際に何か基準にしたことはありますでしょうか?具体的には、大学院の知名度で選ぶこと、あるいは、自分の行いたい専攻に重点を置いて選ぶといったことです。
どんな進路を選んだとしても、自社養成に合格することは難しいことは承知しておりますが、最後のチャンスなので、院卒で見事合格された管理人様のご意見を伺いたいです。
また、大学院に在籍しながら、修士一年次に既卒枠で自社養成に申し込むことも可能だと思いますが、管理人様はなぜ院卒の新卒枠で申し込まれたのかということも伺えたら幸いです。
質問ばかりで大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い致します。
By パイロット志願者さん
回答
パイロット志願者さん、ご質問ありがとうございます。
今回の受験については残念でしたね。
僕が他大学の大学院を受ける際に何を基準にしたかということですが、やはりまずはその大学の知名度があります。
結局それかよと笑われてしまいそうですが、当時の僕も「例え1%であっても自社養成合格の可能性を上げたい」とやっきになっていました。また受験の際も、面接官の方は僕のそんな姿勢をかってくれたとも思います。
もう一つは、その研究室が自分のやりたい研究をやっていたことです。
事実、知名度の高い大学はそれだけ豊富な研究費を持っています。また巨大企業や政府研究機関と共同研究をしていて、面白そうに思えました。
しかし実際やって見ると憧れたほどではなく、まあ今思うと騙されたようにも思いますが、でもいい環境で研究ができたのだと思います。
修士一年次に自社養成の既卒枠で申し込むというのは、僕が受験していた頃はその枠がなかったので、選択肢としてありませんでした。
修士一年次にも航空大学校は受けましたが、身体検査で落ちてしまいました。
受験できる回数は多ければ多いほどいいと思います。
他に制限がないのであれば、受けることを考慮されてはいかがかと思います。
最後にアドバイスとしてですが、就職活動はたくさんした方がいいと思います。
どんなにいいものを持っていたとしても、それが相手に伝わらなければ意味がありません。自社養成試験は、たかだか就職試験です。
やはり面接というものは緊張してしまうだろうし、「自分をよく見せなければ」と固くなってしまって、それで失敗するという例が多いと思います。
また有名企業をたくさん受けていれば、他の就活生で「こいつはすごいなあ」とか、「こいつはなんか感じいいな」って人たちにもたくさん出会うと思います。
それをまた参考にして、本命の自社養成試験を受ける時には万全の体制で望んで下さい。
応援しています、頑張れ。