眼振について質問です。
はじめまして。先日航空大学校の身体検査を受けました。
そこで質問です。
朝から眼振を指摘されました。
眼振と診断されてしまうとパイロットにはなれませんか?
By 空さん
回答
空さん、ご質問ありがとうございます。
眼振ですか、僕も初めて聞きました。
航空身体検査マニュアルを見ると、「病的眼振」がある場合は不適合とされています。
http://www.aeromedical.or.jp/manual/manual_10.htm
でも、専門知識のない僕には君の目が病的眼振に当たるのか判断できません。
ネットで調べたところ、病的眼振とそうでないものがあるようですね。
http://www.newton-doctor.com/information/shojo.php?hospital_code=00001531&number=39&ka_code=s29&auth_id=ppgS260
しかしまずは専門医に診てもらってください。
ネットは便利ですが、個別のケースには当てはまらないことも多いし、間違いもたくさんあります。
心中穏やかではいられないと思います。
役に立てなくて申し訳ない。相談ならいくらでもしてください。
ディスカッション
コメント一覧
SECRET: 1
PASS: 9d7db43ab69b6258435dcc1672df8892
今晩は
だんだんと桜が咲いてきて春めいてきましたね。
検診で指摘されたと言うことは病的眼振のことでしょうね。
生理的な眼振は正常なのであって、わざわざ眼振がありますねなんて言わないでしょうから。
この方のパイロットは難しいと思います。
ところで、今年は息子も大学受験です。
昨日、指定病院に受験のための検診の予約をしたのですが、前回のセルフチェックとは、検診内容の厳しさが少し違うので、メガネを2つ持ってきてくださいねと言われて慌てました。息子は、片眼は近視が軽く裸眼で生活が不自由ないので普段はメガネを掛けていないので1つしか持っていなかったのですが、予備の眼鏡も測ることになっているのでと言われて、1週間しかないので急遽午後から知り合いの眼鏡屋さんに連れて行って、メガネを合わせ直しました。左右の度の差が2D以上あると、不同視で不適合になるので、それぞれ0.7以上両眼で1.0以上になる基準をクリアして一番視力が出るぎりぎり左右差<2Dに収まるように(0.125D単位の掲載になりますので、)電卓をたたきながら計算して、2本とも新調しました。どうしてもだめなら、深視力をすればいいようなのですが。大学受験の段階で不同視ということにはさせたくなかったので苦労しました。もともと視力は良いので、立体視はよいはずなので、深視力も悪いはずは無いので心配はしていませんが。
検診日も春休み中に済ませたかったので、来週お願いしましたが、検診日に脳波ができないので、また翌日来てくださいと言われ、2日続けて新幹線で行くことになりました。田舎に住んでいると航空身体検査だけでも大変です。
翌月の検診を、前月の27日から受け付けなので、毎回なかなか予約を入れるのは大変です。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
息子をパイロットにしたい眼科医さん
コメントありがとうございます。
息子さんもとうとう受験ですか、私も応援しています。
なんだか、医者が近しい所にいるというのは心強いですね。僕も受験の時はやはり身体検査関連で悩みました。
大事な時期だと思いますので、体調にはお気をつけください。
SECRET: 1
PASS: 9d7db43ab69b6258435dcc1672df8892
今日、先月初めて受けたTOEICの結果発表があって、ようやく大学受験の為の、英語能力の条件がクリアできました。最低条件をクリアできただけですが、とりあえず、受験もできず浪人という最悪の事態は回避できたので嬉しいです。では、これからもよろしくお願いいたします。