パイロットの素質
こんにちは、はじめまして。
まさといいます。
早速質問なのですが、
自社養成にしても、航大にしても、
落第する方がいるみたいなのですが・・・。
そういう方に共通している特徴とはなんでしょうか?
私は昔、自動車の免許をとるのに
インストラクターから結構怒られて、
もしかしたらパイロット訓練で落第してしまうのではないかと本当に心配しています。
(もちろんまだ訓練生にもなれてないのですが)
ちなみに私は
・人前でしゃべるのが苦手
・アドリブがきかない
・自分の計画通りになったときは余裕が出る
・記憶するのが苦手
・何事もあきらめない
というような性格です。
by まささん
回答
まささん、質問ありがとうございます。核心をついた非常にいい質問ですね。
これについては、本当に分かっていません。訓練部にとっては頭の痛いところなのでしょうが、それがわからないからそういう訓練に入ってから落第してしまう人がでてくるのでしょう。
しかしせっかく質問してくれたのにそれでは申し訳ないので、一般的に言われていることをお話しましょう。
よく言われるのが、マルチタスクができないとパイロットになれないと聞きますが、それは違うと思います。もっと、根本的な特性だと思います。
一つには、今やっていることにいっぱいいっぱいになってしまって、いわばパニックのような状態になってしまう人がいます。
トラフィックパターンという、空港の周りを回って離着陸の練習をするという訓練がありますが、このトラフィックパターンは最初非常に難しい。
離陸して、数分の間に巡航形態を作って、また着陸形態にして、チェックリストをして滑走路に降ろさなければなりません。もちろん、パターン内では高度と速度を守って、最も難しいアプローチも自分で操縦しなければなりません。
一瞬たりとも 暇な時間はありませんし、風が強いとターンするタイミングを調整したり、降下率を調整しなければなりません。
頭もフル回転、操舵も難しいというものです。
この状況で、頭がパンクしてしまうのか、慌てすぎてしまう人がいます。
もちろん、訓練によってなんとかそれでも乗り切れる人もいるし、残念ながらそこで落第してしまう人もいます。
これが、「ファーストソロ」という関門です。この離着陸ができて初めて、教官なしで飛べるソロフライトにでることができます。
僕らが訓練している時もみな、このファーストソロという関門を恐れたものです。
従って、このファーストソロまでは適性の世界だと思います。しかし、一度ファーストソロにでれたならばそこからは努力の世界に変わります。よく言われますが、パイロットの訓練ではプログレスが重要です。
そもそも、パイロットの訓練においては実技試験において技能審査官という人がチェックをします。それは国土交通省からの役人であったり、自社養成施設では社内で資格を持ったパイロットということになりますが、チェックで定まられた基準のパフォーマンスを出せなければ不合格となります。
しかし、我々の訓練所ではこれで訓練中止となったケースは比較的少なかったと思います。
しかし何より、訓練中止となってしまう最も多い原因は身体です。訓練中に病気になってしまい訓練中止というケースもあります。体調第一ですね。
回答は以上になります。参考になったでしょうか?
最初に述べたように自分に適性があるかどうかは実際に飛ぶまでは分かりません。
しかし健康維持をできることと、諦めずに努力できることは間違いなく必要な適性です。