シートの位置について質問です。
質問させていただきます。
 パイロットのシートの位置は個人で結構変わりますか?
 一般的な位置よりも少し近めに座る方やあるいは遠めになど、シートの調整は各個人で好みが分かれるものなのでしょうか。それとも身長や体型などによってある程度画一化された位置になるものなのでしょうか。
 少しマニアックな質問になりますが、よろしくお願いします。
 By けんさん
 回答
 けんさん、ご質問ありがとうございます。
 面白い質問ですね。でも、実は大事なことでもあります。
 シートの位置は、人によって位置が結構変わります。主に身長や座高によって変わりますが、好みによってリクライニングが倒れ気味が好きな人とか、少し前のめりになる方が好きな人もいます。
 コックピットのシートはいろんな調整ができて、背もたれや座席の前後はもちろん、座席の高さ、座る部分の傾斜やヘッドレストの傾き、アームレストの傾きも調整できます。
 だから、パイロットは必ず座ったときに自分のポジションに座席を調整します。
 これが実はめちゃくちゃ大事で、特に手動での着陸の時には滑走路の見え方で機体の姿勢や接近率、機体が向かっている接地点を判断しますが、座席のポジションが違うとこれが違って見えます。
 僕の乗務するB737ではできませんが、新しい機体ではボタン一つで設定されたポジションにセットできるみたいです。羨ましいですね。
 また、君のいうように訓練の初期においてはシートポジションは画一化されています。
 機体によって、また指導する会社や訓練所によっても違いますが、例えばグレアーシールド(前の窓)の下枠と飛行機の飛行機のノーズが重なるように、とかそんな教え方をしていると思います。
 そこから訓練を終えてそれぞれ微妙に自分のやり方にあったシートポジションに変えていくものですが、体型によって差はあるものの、そんなに大きく異なることはないかなーという気がします。
 回答は以上です。
 シートポジション、めちゃくちゃ大事なので、訓練に入る時は拘ってください。
