戦闘機パイロットと旅客機パイロットのかっこよさを教えてください。
こんにちは。いつも興味深い記事をありがとうございます。
現在私は中学性で、旅客機パイロットを目指しています。
恐縮ですが質問があります。
今、私の戦闘機好きの友達が、視力が原因で航空自衛隊のパイロットを目指すのを諦めてしまい、落ち込んでいます。
旅客機ならば眼鏡OKだと聞いたので、
彼に「じゃあ、一緒にエアラインパイロットになろうぜ!」
と誘ったのですが、「旅客機パイロットはたいしてかっこよくないからいい。」 と言われました。
旅客機パイロットが航空自衛隊パイロットに負けないくらいカッコいいと言えるところはあるのでしょうか。
どうにかして彼に旅客機パイロットの素晴らしさに気づかせたいのです!
どうか、旅客機パイロットの
「えっ、カッコええ…」
となるところを教えてください!
By 747星人さん
回答
747星人さん、ご質問ありがとうございます。
旅客機パイロットの『カッコええ…』ですか。
難しいですね。かっこいいってのはとても主観的なものなので人それぞれ、何にかっこいいと思うかは違いますね。
僕も戦闘機乗りのことをかっこいいなーと思いますが、やはりそれは個人の能力や才能がいかんなく発揮される世界だろうなと想像するからだと思います。
映画『トップガン』を見るとやっぱ思いますね、戦闘機乗りはめちゃくちゃかっこいいなと。
でも僕は自分が学生の時は戦闘機乗りになりたいと思ったことはなくて、旅客機のパイロットにのみ憧れていました。
それはなんでかというと戦闘機乗りはあまりにも自分の生活からはかけ離れていて、自分がそうなっているイメージが湧かなかったからかもしれません。
また僕はキムタク主演のドラマ『グッドラック』を見てパイロットってかっこいいなーと思ったのがきっかけでもあるんですが、あれはキムタクだからカッコよかったんです。
というのは冗談で、やはり空を飛ぶという憧れや、その自分の知らない世界をよく知っていることへの尊敬や、
自分を律して努力を続けなければならない厳しさや、制服で颯爽と空港を歩いている姿とか、そういったイメージの集合としてパイロットをカッコいいと思っていたんだと思います。
だから君の友達が戦闘機パイロットのどこにカッコいいと感じていたのか、想像するに映画トップガンのようなヒーロー性にカッコいいと感じる人なんだろうと思いますが、それをエアラインパイロットには求められません。
空を飛ぶという点では一緒ですが、その会社の規定を遵守して一様に高品質なフライトを目指すエアラインパイロットと、敵機を撃墜するという目的を持つ戦闘機パイロットとは、むしろ真逆の仕事とすら言えるかもしれません。
なので、僕には君の友人をエアラインパイロットに引き込むだけの言葉はないというのが正直なところですね。
以上、質問に全く答えられていませんが、僕の個人的な考えです。
ディスカッション
コメント一覧
747星人さん
戦闘機パイロットの視力基準は、
https://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/about/physical-examination/index.html
で、航空学生を選べばよいと思いますが、
「両側とも遠距離裸眼視力が0.1以上で矯正視力が1.0以上(ただし、裸眼視力が0.2未満の者にあっては、矯正視力がマイナス6.0ジオプトリーからプラス3.0ジオプトリーを超えない屈折度のレンズによって1.0以上であるもの)、中距離裸眼視力又は矯正視力が0.2以上、近距離裸眼視力又は矯正視力が1.0以上で、近視矯正手術(オルソケラトロジーを含む。)を受けていないこと。」
のようですね。
一方、エアラインパイロットは、
「各眼について、各レンズの屈折度が(±)8ジオプトリーを超えない範囲の常用眼鏡により0.7以上、かつ、両眼で1.0以上に矯正することができること。」
という基準があります。
エアラインパイロットに比べて戦闘機パイロットの方が視力や度数の基準がややきつめですが、それほど大きな違いは無く、眼鏡だから戦闘機パイロットに慣れないというわけではないようです。お友達は現時点で上記の裸眼視力や度数はクリアできていないのですか?クリアできていないと言うことは、6.0Dを越える近視度数ですから、現在中学生と言うことを考えるとエアラインパイロットへの道も厳しい気がします。
また、世界的に近視化が進んできているのが問題になっていますので、どちらのパイロットも今後基準がまた緩くなる可能性がありますので、最新の情報は受験の時点で確認する必要があると思います。
私の息子も、エアラインパイロットを目指していますが、裸眼で視力が良くないとなれないと勝手に思い込んでいて諦めていたのですが、矯正視力で良いことを教えてあげたら喜んでエアラインパイロットへの道を進むことになりました。お友達にも視力と度数を確認してみてはどうですか?
あと、パイロットと言っても、あくまでも自衛隊員ですから、エアラインパイロットと違って、当然、自衛隊員としても体力勝負の訓練もありますよね。決して甘い道ではありません。
https://www.mod.go.jp/asdf/hofuminami/kukyo_nagare.html
>息子をパイロットにしたい眼科医さん
コメントありがとうございます。非常に参考になります。
皆さん 本当にありがとうございます。私の友達は視力0.1で、眼鏡をかけていても1.0未満だったので落ち込んでいましたが、「未来はどうなるかわからないから、一応まだ頑張ってみたら?」と言ったところ、「おう、頑張るぜ!」とのことです。みなさん本当にありがとうございました😊
裸眼で0.1ならぎりぎりかかっていますね。
メガネは度が合っていないだけかもしれませんし。