高校での選択科目について質問です。
はじめまして!
僕は今高校2年生で、パイロットになるのが夢なのですが、とても悩んでいることがあるので質問させていただきます。
僕は小さいころから飛行機が大好きで、あんなにも大きな飛行機を操るパイロットがかっこよくて、将来は絶対パイロットになろうと考えていました。
しかし小学5年生の時に視力が低下してしまい、目が悪いとパイロットになることはできないと思っていたので、泣く泣くあきらめました。
しかし先日、視力が悪くても矯正した視力が良ければパイロットになれるということを知り、またパイロットを目指そうと決意しました。
長くなってしまいましたが、質問はここからです・・・
視力が落ちてしまった小学五年生の時、パイロットになれないのなら、同じように国際的に活躍することができ、飛行機にもたくさん乗れるであろう外交官を目指そうと思い、勉強を続けてきました。
外交官を目指すということで文系に進んだのですが、文系なので物理や数ⅢCなどといった理系科目を選択していません。
文系でもパイロットにはなれるそうですが、物理や数Ⅲを全く習っていないような者がパイロットになれるのでしょうか?
ちなみに、狭き門とはわかっておりますが、自社養成パイロット希望です。
長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
By hamさん
回答
hamさん、ご質問ありがとうございます。
またパイロットを目指すことができて本当によかったですね、本当に情報というのは大事なものです。
間違った情報をもとに夢を諦めてしまう人もいるし、君のようにまた夢を追いかけることができる人もいる。
前置きはこれくらいにして、本題に入りましょう。
物理や数ⅢCなどを習っていなくてもパイロットになれるのかという質問ですね。
結論からいうと、全く問題ありません。
自社養成志望ならば、その文系の勉強を一生懸命頑張って、自分のやりたい勉強をして、自社養成試験を受けて下さい。
自社養成のカリキュラムでは座学がしっかりとしていて、物理の知識のなかった人でも理解できるようになっています。
また理解ができなくても、同期にじっくりと教えてもらうなどなんとでもなります。
しかし僕の希望を言えば、君が大学生になってから趣味程度に物理の勉強をしてほしい。
大学生になればきっと時間がたくさんあります。
物理をよく理解しようとすれば微分積分の知識が必要になるし、その物理はエンジンの燃焼の仕組みや航空力学、航空気象をよく理解するために必要です。
知識は繋がっています。
僕がお客さんだったらその知識を隅々まで理解しているパイロットの飛行機に乗りたいと思います。
まあ知識があるから安全だとは一様に言えないのもこの世界の難しいところですが。
と言いましたが、あくまで僕の希望です。
大学生になって、どうしようもなく暇な時にでも勉強すればそれで十分だと思います。
最悪、パイロット訓練生になってからでもなんとでもなります。
安心して、今君の目の前にある課題に向かい合って下さい。