自社養成パイロットの採用について気になるところの質問です。

はじめまして。
関西の私立大学3回生の者です。
いつも読ませて頂いております!
自社養成パイロットの採用について質問があります。
先日、インターンにて副操縦士さんとお話しする機会があったのですが、「パイロットには、元々飛行機に興味がなかった人のほうが多い気がする」(主に自社養成パイロットで採用された方たちについて)とおっしゃっていました。
また、それとは別に、こんな噂を聞きました。
「実際、自社養成パイロットには情熱が強すぎない人が採用されやすい傾向がある、なぜなら、もし運航乗務員候補生として採用しても、何らかの理由で地上職に転向になった場合、パイロットになるために入ってきた人はパイロットとして仕事ができなくないと分かると、自分がパイロットとして職につける場所に転職してしまうリスクがあるから。これは自社でお金をかけた人材が外に出てしまうと損失になりうる。」という噂を耳にしました。
この分析は非常に鋭く、説得力もあり納得することができました。
しかし、それと同時にショックでしたし、管理人様もこのブログにて一番大事なものは情熱だ、と記されておられたので、今まで自分がやってきたことは逆効果だったのだろうか、と悩みました。
もちろん、パイロットだけにこだわることなく世の中を広く見渡すという視点は、大切にしたいと思っておりますが、自分が情熱をかけて勤められるであろう職業はこれしかないという気持ちでいます。
このことに対して、管理人様からのお考えとアトバイスをお聞かせください。よろしくお願いします。
By パイロットになりたいさん
回答
パイロットになりたいさん、ご質問ありがとうございます。
今はインターンなんかやっているんですね、いい機会を得ましたね。
さて、もともと飛行機に興味のなかった人が多い気がするという意見ですが、会社や同期のかたよりによってはそういうこともあり得ると思います。
いつも言っていますが、自社養成試験はたかだか就職試験です。
本当は飛行機に興味のない人でも、面接に望めばそれなりのことを言うだろうし、熱意があろうとなかろうと、優秀な学生は優秀であるように見えるでしょう。
しかし、自社要請に受かった人の割合として、もともと飛行機に興味のない人の方が多いかと問われると、そんなわけあるか、と思います。
同様に、パイロットになりたいという情熱が強すぎない方が採用されやすい傾向にあるという話もその部分においては筋が通っていますが、、そんなわけねーだろ、と思います。
例えば情熱が少ない人の方が失敗した時に他に転職する可能性は低いかもしれない。でも、そもそもその人が訓練にファイルする可能性は、情熱のある人よりも高いでしょう。
訓練は甘くありません、どうしてもできなくて、折れそうな時に支えてくれるのは自分の心です。それは厳しい訓練を乗り越えてきたパイロットであれば誰もが知っています。(めちゃめちゃ優秀で苦労なんてしなかったわ、なんて人は別ですが)
また情熱っていうのは測れないものなので評価するのは難しいと思います。
例えば、情熱はものすごいけど能力がいまいちな人と、情熱はそこまでだけど能力が高い人とどっちがいいのかな、、、なんて比べるのはナンセンスですよね。
また情熱はものすごいのになんの努力もしていない、、ってのは口だけの人です。
情熱があって、それがエンジンになって勉強なり、試験対策なり、健康作りなり、情報収集、自分作りを行う。それでその結果が評価される。そんなものなんじゃないのかな?
そんなとこです。自信をもって下さい。