グライダー自家用ライセンスと自社養成について質問です。

こんにちは。いつも楽しく読ませて頂いています。
初めての質問ですがお答えいただければ幸いです。
私は大学3年生の男で航空部に入っています。
航空部がどんな部活かは以前他の方がご説明されていたので詳しい説明は省きますが、普段は動力なしのグライダー(上級滑空機)を操縦しています。
先日初ソロに出て、教官から「次はライセンスだな。」と言われ、私自身もできれば大学在学中に日本国内でCABの試験を受けて自家用操縦士(上滑)のライセンスを取得しようと考えています。
(余談ですが、大学航空部間の全国大会の参加条件に自家用ライセンスの保有もあり、これもライセンス取得を考えている理由の一つです。)
グライダーに乗る一方で、そろそろ就職についても考えなければいけない時期に入り始めているのも感じつつあります。
暇な時間を見つけてはいろいろな企業のHPを見たりしています。その中にはANAやJALなど航空会社もあります。
エアラインパイロットになりたいと考えているので自社養成についても調べたりしていますが、そこには「事業用操縦士を持っている人は応募できません」等のFAQがあります。
事業用ライセンシーが自社養成に入るのは筋違いというのは理解できます。「じゃあ自家用ライセンスはどうなのか。」と疑問を持ちました。
おそらく入社試験は受験できるのでしょうが、ならば「自家用ライセンシーであることが自社養成試験時や採用後にプラスorマイナスの影響がを受ける」ことってあるのでしょうか。
某知恵袋には「自社養成は全く知識のない人を対象に行うから、中途半端に知っているような人がいると訓練がスムーズに進まず周りに悪影響を与える」とか「変な癖が身についていたりするから」等書いてあったりします。
もし自家用ライセンシーであることが不利になるのであれば、CAB受験をしないでおく方が良いのかもしれないと思ってしまいます。
もしくは自家用ライセンス程度(程度という言い方も変ですが)は自社養成を受ける人間、自社養成で入社する人間にとっては持ってて当たり前だったりするんでしょうか?
ぐちゃぐちゃな日本になってしまいましたが、お答えいただければ幸いです。
By oseanさん
回答
oseanさん、ご質問ありがとうございます。グライダーの初ソロ、おめでとうございます。感動したんじゃないかな?
僕はグライダーは乗ったことはありませんが、いつかやってみたいとは思っています。
グライダーの自家用ライセンスが、エアラインの自社養成試験に良くも悪くも影響を与えるかという質問ですね。
あくまで僕の考えですが、影響はないんじゃないかと思います。
君が調べたように、変なくせがつくから好ましくないという話は聞いたことがあるし、事実だと思います。
しかし、まだ若いんだからくせは直せばいいし、グライダーを経験していることで得たものもたくさんあるでしょう。
それらを天秤にかけて考えるべきで、その結果どうか、、なんてもんはまあ誰にもわからないんじゃないかな?って気がします。ようは君しだいだと思います。
実際に自社養成にグライダー経験者が受かっているかですが、僕の友人に一人います。彼がライセンスを持っているかはわかりません。
グライダー経験者と非経験者と比べてどっちが合格してるか、、なんてのはもちろんわかりませんが、そのために好きなことができなくなるってのは勿体無いと思います。
そんなとこでしょうか。
大学生活、楽しんでください。