日本航空高等学校からエアラインは行けますか?
僕は志望校が日本航空高等学校です。大学もそのまま日本航空大学です。
成績の関係でここしか航空系にいけません。ここの高校大学から行ける航空会社はありますか?(ものすごく厳しいですが日航系列志望です)
日航は学士を募集しています。
この大学では高度専門士が取れます。学士と同じらしいです。(あとエアライン志望です)
あと外資系も入れるところがあったらおねがいします。
By 中澤さん
回答
中澤さん、ご質問ありがとうございます。
日本航空高等学校について、僕はよく知らなかったのでホームページを見てみました。
日本航空高等学校ホームページ
ここの普通科コース、パイロット選考 → 日本航空大学校で事業用操縦士、計器飛行証明を取得するコースだと思います。
僕はここの卒業生、という方に会ったことがないので詳しいところは分かりませんが、ホームページでは就職のところにパイロットとして スターフライヤー、ジェットスター、スカイマーク、ANAウィングスが載っていますね。
JAL系列だとJALグループ(JAL本体なのかは読み取れませんね)、JACの記載があります。
就職先としてはとてもいいんじゃないかと思います。
僕が感じる懸念としては、パイロットとして卒業生のうちどれくらいの割合で卒業時にエアラインのパイロットになっているのか。すなわちパイロットとしての就職率というところでしょうか。
外資系については話がちょっと変わってきて、海外の航空会社は多くの場合『副操縦士としてジェット機 3000時間以上の飛行経験』とかそんな条件がついてきます。
個別の会社で探せばライセンスのみ持っている人でエアライン経験不要、という会社もあるかもしれませんが、どうなんだろう。
成績の関係でここしか行けないということですが、東海大や法政、桜美林などの私大は全て厳しいということかな?
いずれにせよ就職率について学校に直接問い合わせてみる、できれば卒業生と話させてもらえたらよりいいんじゃないかと思います。
以上、検討してみてください。
ディスカッション
コメント一覧
中澤昊誠さん
>日航は学士を募集しています。
対象は通常の4年制の大学卒を募集だと思います。日本航空大学校は私立の専門学校であって大学ではありません。該当しないと思います。
また、日本航空大学校は、私立大学のパイロットコースを同じくパイロットのための資格をとりますが、
https://www.job-jal.com/recruit/requirement/new-graduate04.html
に
(3)その他
日本をはじめ各国で発行した事業用操縦士免許をお持ちの方はご応募いただけません。
と書いてありますが、
パイロットの免許をすでに取っている場合は、自社養成には応募できません。
免許を持っている人の募集は、航空大学校や私立大学卒しか、まず応募はないと考えた方が良いと思います。
また、管理人さんも書かれていますが、大切なのはパイロットとしての就職率です。
パイロットとして就職できなければ、4年コースには私立大のパイロットコースと同じ2000-3000万円ぐらいはかかりますから、それだけの価値があるかという話になります。
現在中学生なのでしょうけど、
高校が日本航空高等学校しか無理だとしても、その後大学受験で、同じお金をかけるなら、私立大のパイロットコースを受験する方が良いと思います。実際、息子について私立大のオープンキャンパスに行きましたが、日本航空高等学校の学生が受験目的で説明会に来ていましたよ。