今と未来のバランスで困っています。

日々の意識
こんにちは。現在大学2年でパイロットを目指している者です。いつもこのホームページは自分の行動指針となっています!
ここでの「大学で思いっきり学ぶ!」という言葉にとても衝撃を受けました。自分は音楽学部でトランペットを専攻しています。しかし自分は音楽の世界ではなく、社会に出る事を決めました。しかし今の環境のままでは社会の中である就活の場になった時に(特に面接など…)太刀打ち出来ないと思い広い学びを求めていてどのように学習すればいいか、社会人候補生としてどの様な人になるべきなのかとずっと悩んでいた僕にとって答えを与えてくれた様な感覚でした!
しかし自分は音楽をしているせいか、完璧主義な所があり確実にパイロットになる為には…綿密な計画を立てるぞ!…など未来を見過ぎてしまう癖があるのです。
「思いっきり学ぶ」という事が自分を魅力的にすると気付けて、「今」というものに集中する学びはとても楽しくてもっと色々な事を知りたい!学びたい!という思いが出てきました!
しかし「それはパイロットや就活に関係無いだろ!もっと未来を見て計画して生きろ!」という今までの完璧主義の自分の無意識の声が楽しい気持ちを冷ましてしまうのです。
確かに未来をみてそこに着陸出来る様に対策を建てることは大事であり、その完璧主義を完全に捨てる事は出来ませんでした。不安性という性格も影響していると思います。
「未来」と「今」の2つのバランスを取れないで困っています。これからどの様な意識で過ごしていけばいいのでしょうか。アドバイス頂ければとても嬉しいです。お仕事お忙しいとは思いますが、何卒よろしくお願い致します。
By パイロットになりたいさん
回答
パイロットになりたいさん、ご質問ありがとうございます。
本文を読んでいてとても嬉しく思いました。僕の言いたかったことが伝わっていて、本当に嬉しい。
一方で、君のその悩みも至極最もなものだと思います。
大学で思いっきり学ぶということも大事だし、未来に向けて準備することも大切です。
そのバランスは自分でつかんでいくしかないのだと思いますが、もう少しアドバイスをしたいと思います。
まず、完璧主義でいることは僕はいいことだと思います。僕も少しその傾向があります。
しかし、やるべきことをすべてやることは現実的にできないこともあります。身にしみて分かってますよね。
フライトでもそうです。
限られた時間と情報で現状を認識し、ベターな判断を下す。
後から考えればもっといい選択があったと思うことはたくさんありますが、それは後で復習して、次につなげればいい。
君の場合も、自分の専攻の音楽を一生懸命やる一方で、パイロットになるために物理や数学や英語も勉強しなくちゃいけないんじゃないか?
ライバルである工学部の学生はもっとパイロットに近いところにいるんじゃないか?
そんな風に思っているのではないかな?
やるべきことはたくさんあります。僕もここで何を勉強すべきか?と問われた場合には物理や英語と答えています。
でも、それが全てではありません。
やった方がいいことは山ほどありますが、それを全部やるなんてことは無理です。
じゃあどうすればいいのか?
自分で優先順位をつけることです。
君の優先順位は君にしかわからない。
君がパイロットを受験するのに到底及ばない英語力しか持っていないならば、英語の優先順位が上がるだろうし、
SPI試験などの算数の問題がさっぱりわからないなら、それをできるようにならないといけない。
航空業界や飛行機のことを知らないのなら、調べないといけない。
面接時に緊張しすぎてしまう体質なら、その対策をしなきゃ。
もちろん、本業である学業に手を抜いてはいけない。
結局、何が正しいのかなんて誰にもわからないし、人によってやるべきことは違います。
だから、自分を正しく分析して、自分のすべきことの優先順位をつけて、時間的、体力的にもその優先順位にそって行動する。ルーティーン化するのがいいでしょう。
回りを見たら「これでいいのかな」なんて不安になるだろうけど、別に一度決めたら変えちゃいけないわけでもない。
もっと大事かもって思うことが出てきたら、それをルーティーンに組み込む。
(何でもかんでも手を出そうとしないでほしいが)
あとは、しょうがないと割り切ることです。
回答は以上。もちろん、遊ぶことも大事です。頑張って下さい。