パイロットの心理適性について質問です。
はじめまして。
いつも拝見させていただいているものです。
中途採用での自社養成受験でのパイロット適性(心理適性)について、ご存知の範囲でお教えいただけると幸いです。
大学時代、自社養成試験を受験しましたが、不合格でした。今思うと大幅に準備が不足していたのだと思います。
どうしてもパイロットになりたかったので、自衛隊に入りました。しかし、パイロット適性無しと判定され、少なくとも自衛隊ではパイロットになれません。
新卒でいきなり辞めるのは「耐えられなくて辞めた」と思われると考えるため、4年は自衛隊で頑張り、その後再度自社養成を受験してみようと思っています。
自衛隊でパイロット適性無しになった原因はどうやら心理適性で不適になったことによるようです。
正直自衛隊の心理適性の基準はガバガバだと聞きました。その自衛隊の試験ですら落ちてしまう自分は、向かないのかもしれないと思うときもあります。
管理人さんは心理適性で不合格になったことがある人間が再チャレンジし、逆転する可能性があると思われますか?
率直な意見をお聞かせ願いたいです。
ちなみに心理適性の内容はYG性格検査や内田クレペリン検査でした。
よろしくお願いいたします。
by Nさん
回答
Nさん、ご質問ありがとうございます。
厳しい結果を突きつけられても、そうやって諦めない心を持ち続けるのはすごいことだと思います。
心理適性についてですが、僕はあんなものなんの役に立つのかと思っていますが、自衛隊では厳しく見ているのかもしれないし、求めている適性が違うということもあるかもしれません。
自社養成においては心理適性でダメだったというのは聞いたことがないですね。
心理適性検査でどんな結果だったのかわかりませんが、それで諦めることはないと思います。
でも自分なりにその検査の意味を分析して、自分にどういう傾向があるのか知っておくのは有意義なことだと思います。
やはり自社養成のネックは競争率が高いことだと思います。
勉強に健康に自己分析と、やることはたくさんありますが、しっかりと準備して、納得できる受験をしてください。
応援しています。
ディスカッション
コメント一覧
SECRET: 1
PASS: 9d7db43ab69b6258435dcc1672df8892
性格テストは、大学の入学試験でも行われるようですね。息子にもクレペリン検査の練習を何度かさせています。YGテストも簡単な物はオンラインでありますね。ちなみに、息子はD型でしたがパイロットに多い方と言うことで一安心です。
YGテストとパイロットについてはリンク先に詳しく解説がありましたよ。正しいかどうかは別として。
息子は、昨日からセブ島へ3週間の英語留学に1人ででかけました。進学に向けて少しでも英会話ができるようになれば良いですが。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
息子をパイロットにしたい眼科医さん
コメントありがとうございます。
息子さん、着々と準備が進んでいるようで、楽しみですね。
英語留学など、向こうでたくさん苦労すると思いますが、英語はもちろんそういった経験は心を鍛えるのにいいのかなと僕は思っています。
それにしても暑いですね。
東京よりも沖縄の方が涼しいのがなんとなく納得がいきません。
SECRET: 1
PASS: 9d7db43ab69b6258435dcc1672df8892
留学は毎日が楽しそうですよ。
台風が近づいているので、パイロットも大変でしょうね。
私達も土曜日に関空発でセブに行きますが、台風が明後日西日本直撃ですので、昨年のような関空の事故がなければいいですが。
そういえば、留学に行く直前に、航空無線通信士の試験を受けていきましたが、ようやく全科目合格点に達しましたので、ようやく合格できたようです。
これで、大学受験前までに目標にしていたノルマ達成です。
あとは今年から追加された小論文対策だけですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>息子をパイロットにしたい眼科医さん
留学、楽しんでいますか。頼もしいですね。
去年の関空は大変でしたね。
やはり自然の脅威はすごいものだなと思わされますね。