パイロット養成道場

「自分はそんな頭よくないからなぁ」ってのを言い訳に何かを諦めたことはないだろうか?

そんなもったいないことはない。そもそもそんなやつは考えることを放棄してるだけだ。
そもそも、『頭がいい』ってこんなにあいまいな言葉 ...

フライトに関する知識

あまり他の仕事ではなじみがないのかもしれないんだけど、パイロットの世界では非常に重要なことだ。

そもそもブリーフィングって何のことかわかるかな?

日本語でいうと「ちょっとした会議」とでも訳せばいいと思う。実際、 ...

パイロット養成道場

まず、この仕事に英語が不可欠な理由は以前に述べたよな、まだ読んでない人はこっち、パイロットになるには英語は必要なのかを先に読んでくれ。

ここでは英語を苦手としている人に、どうやって英語を勉強すればいいのか指針をあげられれば ...

パイロットの教える航空宇宙工学

ここでは飛行機の設計思想についてのお話をしよう。

飛行機は基本的に、壊れた時のことを考えて設計されている。
エンジンが2つある飛行機は、一つのエンジンが壊れてももう一つで飛べるようになっているし、ギアを降ろす機構が ...

パイロットの教える航空宇宙工学

ここでは航空力学の基本、飛行機に働く4つの力について説明しよう。
まずは上の図を見てくれ。懐かしい図だろ、この図は基本なんだ、一瞬で書けるようにしてほしい。

まずは各力の説明をしておこう。

L

パイロット養成道場

前回の続きだが、これも何も斬新なことはない。だが、TOEICは英語が得意でなくても大丈夫だ。

僕は本気でTOEICと英語の能力とは別物だと思ってる。
TOEICってのは大衆向けに作られたテストだ。大衆に向けて毎回同 ...

パイロット養成道場

最初に聞くけど、君は本を読む方かな?

いろんな人がいると思う。
たくさん本を読む人、たまに本を読む人、全く本を読まない人。

僕の持論としては『本は絶対読んだ方がいい』
むしろ水を読むように、息を ...

パイロットを目指す人へ

以前、海外でのパイロットのについて質問させていただきました。今回は質問ではなくて恐縮ですが、書かせてください。

休職申請が通り、10月からカナダへ1年間語学留学という名目でカナダに行けることになりました。カナダでライセンス ...

パイロット養成道場

これからのパイロットの姿について、考えてみたいと思う。

君がパイロットに対して、どういうイメージを持っているかはわからないんだけど、僕が昔持っていたイメージは、『職人』って感じだった。

専門性が高く、閉鎖的で、 ...

パイロットを目指す人へ

このブログの読者に、「自社養成試験に落ちてしまいました。」というメッセージを幾つか頂いている。

落ちてもなお、口に出すのも辛いだろうに、それを報告してくれる気丈さに心をうたれている。
僕が学部時の就活で自社養成試験 ...