大学や高校で、今やっておくといいことはあるかという質問まとめ
ここではパイロットになるために今勉強しておいて方がいいことはあるか、やっておいた方がいいことはあるか、またスポーツや航空部についての質問をまとめました。
それだけ意欲があるのは素晴らしいことだと思います。
君が今高校生なのか、大学生なのか、大学でも何年生なのかでそれは変わってくると思います。これから飛行訓練ですって方の質問もありましたが、実は僕も飛行訓練にいく前にはどんな勉強しておいたらいいですか?って先輩にたくさん聞きました。みんな考えることは同じですね。
誰にでも言えるのは航空身体検査に通るように健康に気を使うこと。この辺も読んでみてください。(参考:絶対に健康には妥協するな)
また、どこかに不安のある人は航空身体検査指定医にその旨を相談するのもいいと思います。今はインターネットでもたくさん情報が出てきますが、特に体のことに関しては状況が人によって複雑に異なるので、専門の知識を持った医師にアドバイスをもらうのが一番です。
実際の入社や入学のための試験としての航空身体検査に関しては、合否はその会社の産業医の判断になるので、航空身体検査の指定医であっても微妙なラインは判断できないのですが、少しでも合格の可能性を上げるアドバイスがもらえるならそれは替え難く貴重なことでしょう。また指定医出なくても、いいお医者さんを見つけたらとても貴重だと思います。
もう一つは、英語。
どの道を選ぶにしても英語の試験があるし、パイロット候補生になってからも英語ができないと非常に苦労します。自社養成パイロットの試験ではTOEIC何点以上とか募集要項に書いてあることがあるし、英会話面接の試験もあります。英語はできて困ることはないので、英語はしっかり勉強しておきましょう。
またこれも誰にでも言えることですが、目的を明確にすることです。
パイロットになるために必要なこと?っていうと少し視点がぼやけてしまうのかな。パイロットになるにはいくつかの道があるけど(参考:パイロットになる方法)、いずれも試験があるわけで、この試験に受かるには何をすればいいのか?って考えるべきなんだと思います。するとやるべきことも見えてきますよね。
試験のためにって言うとなんだか本末転倒にも聞こえるけど、パイロットはとにかく門が狭いので、まずはその入り口を通ることに焦点を当てるべきだと思います。
それで順に行きますが、高校生だった場合、まずは目の前の学業をしっかりやることが1番の近道だと思います。
操縦科のある私大へ行くか一般の大学へ行って航空大と自社養成を目指すのか。いずれにせよ、受験ですね。
私大の操縦科も人気大学は難関になっているだろうし、自社養成を目指すならばなるべく難関と言われる大学を目指した方がいいと思います。
周りのレベルではなく、行きたい大学を目指している人のレベルに自分を合わせる必要があるし、自分が進学校にいなかったのであれば予備校に行ってみてもいいかもしれない。
今の高校の授業についていけないという人はそこに必死に食らいつくべきだし、余裕が出てきたら少しずつ上を目指していきましょう。
高校三年生になったら受験勉強をしないといけないし、高校生は忙しいと思います。僕も今思うと、ほんとにキツかった。
しかし、人間息抜きは大切です。趣味があるなら趣味を、ない場合にはなんでもストレスを発散する方法は必要です。
それがストレス発散になるのであれば、航空工学や気象、またAIMJですね、これを読んでもいいと思います。
AIMJというのはAeronautical Information Manual Japanの略ですが、空港のマーキングやライティング、管制方式、気象や航空法の大事なところを網羅されているパイロットのための書籍で、これを読んだことのないパイロットはいないと思います。しかし、これらの知識が自社養成や航空大の入学試験で必要になることはないと思うので、趣味やモチベーション維持のためですね。
また操縦科を受ける場合にはFTD(Flight Training Device)という簡易的な飛行機のシミュレータを使った適性試験があるようです。
どのような試験を行うのかわからないのですが、この辺の情報も集めておいた方がいいと思います。
過去の質問で非常に参考になるコメントを頂いたので、この記事のコメント欄まで読んでみてください。(参考:浪人について質問です)
君が大学生である場合、航空大か自社養成を目指す人が多いと思いますが、まず筆記試験は満点をとるくらいのつもりで勉強、対策をしておくことです。ここで落とすのは本当にもったいないと思います。
航空大学の筆記試験はインターネットで公開されているので、これを自分で解いてみて、どんな問題が出ているのか、次はどんな問題が出そうか予想して、その範囲はしっかり勉強しておくのがいいでしょう。
物理や数学は文系の人は馴染みがないかもしれないので、高校で出てくる物理くらいの知識は独学で勉強する必要があるでしょう。
物理はどうやって勉強すればいいかの質問をよくいただきますが、漠然と参考書を買って勉強を始めるよりも、まずは過去問をみてみて、こういう問題を解けるようになるために勉強するってイメージを先に持っていれば効率が上がっていいと思います。
自社養成パイロットの筆記試験は会社によって多少の違いがありますが、就活掲示板や過去に受けた人にどんな問題が出たのか聞いて、しっかりと対策をしましょう。SPIや一般常識も勉強しておいて損はないと思います。
その上で、大学生になると自由に使える時間が増えますが、自分の好きなことを見つけて、それを思い切りやるのがいいと思います。
専攻している勉強でもいいし、スポーツでもいいし、環境保護のボランティアとか、自分が楽しいとか、有意義だと感じられることを見つけられて、それに主体的に参加する。
筆記試験は当然通るくらいのレベルであるとして、身体検査や適性検査はどうしようもないところがありますが、あとは面接です。
面接で「この人は信頼できそうだな」とか、魅力的だからこの学校や会社に入ってきてほしいなとか、人間性をみられます。
そこで自分の本当に好きなことをやってきた人は、当然その話をすることになりますが、本気でやっていればいろんな苦労があるし、自分なりに工夫をしてきただろうし、その周辺の知識も豊富だと思います。
その熱意が伝われば、面接官にとてもいい印象を残せると思います。面接に強くなるってことは、パイロット以外の就職活動でも使えるので、自社養成試験がダメだった時の保険にもなります。
また、そういう経験は人生において大きな財産になります。
今は夢であっても、パイロットになったら、それは仕事に変わります。楽しいことも苦しいこともたくさんありますが、仕事以外に自分の好きなことを持っていると生活は充実するし、いい息抜きにもなります。
以上、関連する質問を下に列記します。似たことでも気軽に質問してください。
ーーーー関連質問ーーーー
パイロットは運動ができる人が多いですか?
大学生活、自由時間の使い方について質問です。
操縦訓練前ですが、勉強しておいた方がいいことはありますか?
航空部に入っていることはマイナスポイントか。
高三、パイロットになるために今するべき事について質問です。
パイロットになるにはどの程度の物理を勉強する必要がありますか?
大学受験を終えて、何か意識しておいた方がいいことはありますか?
文系ですが、パイロットに必要な学問は何か教えて下さい。
高校二年生ですが、勉強以外でできることはありますか?
大学で航空部に入部しようか迷っていますが、相談です。
高校一年生ですが、航空工学を勉強した方がいいと思いますか?
社会人からの挑戦ですが、数学や物理はどれくらい勉強する必要がありますか?
人間性と学生生活について質問です。
自社養成試験に向けてどのような勉強をすればいいでしょうか?
大学入試が終わって、パイロットになるための勉強について質問です。
大学三年生、パイロットになるために学んでおきたい学問はありますか?
高校での選択科目について質問です。
高校二年生、物理の勉強、喘息についての質問です。
航空大合格後、入学まで何をすればいいでしょうか?